セキセイインコに水浴びをさせてみよう!【疑問を解決!方法や注意点など】

インコの豆知識

インコは自然界でも水浴びをする生き物です。

家で飼っているインコも同様に水浴びをすることが大切です。

今回はインコの水浴びはどうして必要なのか、また水浴びのやり方や気をつけることについて話します。

当ブログはできる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。そして、経験をもとに主観も含まれていることをご了承ください。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

水浴びの必要性

水浴びはインコにとってとてもいい効果があります。

・羽の汚れを落とす

・気分転換になる、ストレス解消

このように水浴びにはメリットがあります。適度に水浴びの機会を作ってあげましょう。

水浴びの準備

水浴びはとても簡単にできます。

水を入れる容器と適切な温度に保たれている部屋があればOKです!

部屋の温度は寒くならないような温度(普段過ごしている温度20℃くらい)であれば大丈夫です。

水浴びにはケージの中でもできるタイプと放鳥時にできるものがあります。

放鳥時に水浴びするのであれば、水が入れば皿でも可能です。

ただ、水浴び用の容器は可愛くて使いやすいものもあります!つい買いたくなってしまいますね!

水浴びが好きなインコの場合はケージの中にいる時にも水浴びができるタイプもおすすめです。

水浴びするときの注意点

水浴びをする際、注意することがいくつかあります。

水浴びするときに注意すること
  • 水の温度
  • 水浴びのする場所
  • 周りの環境

水の温度

寒い時期や、水浴びした後寒くなって弱ってしまったら心配だからと言ってお湯を水浴びに使うのはやめましょう。

インコの体には、保温と防水のために皮脂で体が守られています。

お湯で水浴びしてしまうと、体を守るための皮脂も落ちてしまうため、結果保温機能が無くなり、体調を崩してしまいます。

ぴーたん
ぴーたん

寒いからって温かいお湯にしなくてもぼくたちは大丈夫なんだ!

お湯がよくないからと言ってキンキンに冷えた水にする必要もありません。常温の水がインコにとって負担の少ない水の温度と言えるでしょう。

水浴びのする場所

水浴びをする場所は考えましょう。

わざわざ寒い場所でする必要はありません。

わが家ではリビングで水浴びをさせています。理由は部屋の温度が寒すぎないからです。

周りの環境

水浴びをすると、水の中で羽やお尻をバサバサさせるので、水しぶきが結構広く飛びます。

その際、周りに濡れてほしくないもの(電子機器、書類や本、大事な物など)はよけて周りは濡れてもいい状態にしましょう。

水浴びに慣れる方法

「水浴びさせたいのに水の中に入ってくれない!」そんなインコもいるでしょう。

もともと野生のインコは雨が降ったり水がある場所を見つけると羽の汚れを落とす目的で水浴びをする生き物です。

しかし、家で飼っているインコは水に触れる機会をつくらないと水浴びができません。

そのため、初めて水浴びをするインコにとって、水の中に入るのは慣れないこともあります。

まず、水浴びをすることは楽しいと水に興味を持ってもらえるように少しずつ関わっていくことが大切です。

いきなり水をかけたりしてびっくりしてしまうと、水=怖いというイメージを植えつけてしまうので、少しずつ慣れさせていきます。

水に少しずつ慣れるためにしたことをいくつか挙げてみました!

水に慣れるためにしたこと
  • 霧吹きでかける
  • 平たい皿に入った水の中を歩いてもらう
  • 水の上に餌を浮かばせる

霧吹きでかける

放鳥時霧吹きを上のほうからかけてあげてどんな反応をするのかみてみましょう。

霧吹きは100円ショップなどで手軽に入手できるものを使っています。

ただ、おすすめは霧の出る量はふわっと出るものがいいですね!

霧吹きをかけてびっくりしたり、逃げたりするようなら水浴びはあまり好んでいないインコなのかもしれません。

わが家のぴーたんは霧吹きをかけてもへっちゃらです。

平たい皿に入った水の上を歩いてもらう

いきなり深い水の中はインコも入りにくいこともあります。慣れるまでは足が浸かるくらいの深さにして水の上を歩いてもらいましょう。

なかなか皿の上に来ないときは手で水の中をトントンしていると近づいてきました。

水の上に餌を浮かばせる

上記で挙げた平たい皿に入った水の上を歩いてもらうことが、上手くできない、それでも少しびびって水の中に入ろうとしないときは、ペットボトルの蓋に餌を入れて浮かばせてみましょう。

100円ショップで買った平たい皿とペットボトルキャップに入った餌

すると、餌に夢中で水に入っていることなんて気にしていないこともあります(笑)

このように水に慣れるためにちょっとした工夫でインコも水が怖がることなく興味を持つことができるかと思います。

水浴びに関するその他の疑問

水浴びについて他にもいろいろな疑問が浮かんだので、調べてみました!

冬に水浴びは必要か

水浴びが好きなインコであれば冬でも水浴びをさせても問題ありません。

インコの体調が弱っているなんてことがなければさせてあげましょう!

ただし、冬こそ温度に気を付けて温かい部屋で水浴びをさせましょう。

水浴びはどれくらいの頻度がいいのか

これも水浴びが好きなインコであれば頻度を増やしても問題ないようです。

週に1~2回程度が目安と言われています。

必ずやらなければならないことではないので、水浴びを好まないインコであれば毎週でなくても問題ないようです。

そして、暑い夏は水がより気持ちよく感じれるので、水浴びの回数を増やしてもいいですね!

水浴びの後は乾かしたほうがいいのか

水浴びするとびしょびしょになります。濡れてしまった体は乾かしたほうがいいのか思う人もいるようです。水浴びの後はインコの場合、毛づくろいをしたり、体を震わせて羽についている水滴を弾きます。

無理に私たちが乾かす必要はなさそうです。そんなに時間が経たないうちに乾いていきます。

まとめ

インコにとって水浴びをすることがストレス解消にもなっていい効果をもたらすことが分かりました。

インコが水に慣れるために少しずつ水に触れるところから始めて、慣れていくと、とても楽しそうに水浴びするようになってとても可愛いです。

一度入ったら水浴びの楽しさに気づいちゃったのか何度も入ったり出たり、水飲みながら歩いたり、バサバサぶるぶるしてとっても楽しそうなので、是非水浴びをしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました