みなさんこんにちは、こんばんは!
今回はこんなポーズを描いてみました!

正面ではなく、自然な場面で見られるポーズって感じですね!
自然なポーズって以外と自然に描けないんだなって思いました(笑)
いきなりささっと描けないので、まずざっくりと棒人間を描いてみます!

この時点では立体感がなく、真正面を向いているように見えますね!

このあとウエストを左右で違うことに気づいて描き直すと、斜め前を向いているような自然なポーズに近づきました!
そのあと、肉をつけて形を整えたら完成!
描いてみて気づいたこと
今回も描いてみて気づいたことをまとめてみました。
自然なポーズに必要なこと
正面と違って斜めからの立ち姿は自然なポーズに見えます。
足もまっすぐではなく、重心を傾けたような立ち方がより
自然に見えるのでしょう。
ただ、描いてみた感じ重心を意識すればいいんだということは
分かるのに、描いてみるとなんか足がもつれてるような
感じになりましたw
なかなか自然な感じに描くのは難しいですね。
正面のポーズとの違い
正面のポーズと違うところは、左右対称ではないことです。
今回のようなポーズの場合、右側が手前に見えるので
大きくみえるし、くびれも左右で違いますね!
描いてみて気づかされました!
肩も左右で大きさが違うし、高さも違います!
また、へその位置も観察するとおなかの真ん中には
ないことが分かります。
基本の立ちポーズ
このポーズは以外といろいろな場面でも使える
基本な立ちポーズになりそうです!
例えば立ちながら会話する場面なんかでも使えそう!
まとめ
ポーズの練習って毎回描くたびに新しい発見がありますね!
今回の気づきを活かしてもっと自然なポーズをたくさんかけるようにしていきたいです!
新しく気づいたことを次の絵に活かしてレベルアップしていきましょう!
最後まで読んでくれてありがとうございます!
ぽちっと応援よろしくお願いします(*’▽’)


コメント