ぴよっち
ああー日が暮れるのが早くなってきたなあー今日は何の練習しようかなあー😀
前回まで目の書き方の練習をしてきましたね!😇
今日は顔の表情に入っていきましょう!!🎵
今日の練習メニュー
ぴよっちの買った絵が上達する相棒(本)の中にある、
口の書き方の練習をします!
ぴよっち
おお!口ってそんなにバリエーションないから困ってたんだよ!
イラストの口ってどんなふう?
口ってイラストにするとワンパターンになりがちですよね!🤔
実際の人とイラストの人ではまた違う書き方になりますが、
どちらにも共通している根本から勉強していくとうまく表現できるのではないでしょうか!😆👍
ぴよっち
この前女の子の顔書いたんだけどさ、笑った顔に葉歯を書いたらリアルで全然かわいくなくなっちゃったんだよねえ~🤨
それではまず、根本となる人は表情をどこをみて認識しているのか勉強していきましょう!
表情はどこで認識しているのか
まずこの画像をもとに見ていきましょう!
これは人の顔です!
とくにわらってもいない真顔といったところでしょうか。
今回はこの絵の口の部分だけ変えていきます!!😘
1.ほほえむ
口角を少しあげました!
それだけでほほえんだ表情になりましたね😊
2.満面の笑み
口を大きくしただけでとても楽しそうな表情になりました!😆
3.とぼけた顔
口を小さな丸にすると、とぼけたような「お?」みたいな顔になりました🙂
4.びっくりした顔
縦長の楕円形にすると、驚いたような顔に見えますね!😜
5.慌てている顔
今度は横長の楕円形にすると「わ~!どうしよう!」という声が聞こえそうな表情になりました!🙂
6.悲しい顔
口をへの字にしたら悲しい顔になりましたね!
7.作りわらい?
これはなんという表情と言ったらいいのか・・・w
口の下に線をいれると、
固く口を閉じているようにみえます!🙂
ぴよっち
すごい!口だけしか変えてないのにこんなにも表情が変わるんだね!😆🎵
今日のまとめ
・顔の表情はどうなっているのか理解しよう!
・口を変えるだけでもいろんな表情がつくれる!
・簡単なスマイルくんで表情の研究をしながら実践してみよう!
・口を変えるだけでもいろんな表情がつくれる!
・簡単なスマイルくんで表情の研究をしながら実践してみよう!
今回は口だけに絞った内容でしたが、口を変えるだけでもこんなにいろんな表情を作れるんですね!!😊
次回は口以外の部分にも注目して表情の勉強をしていきます!!
続く…
コメント