うまく書けないよお~
どうしたんだいぴよっち~🐥🍀
難しいよね!
そうですねー😣
確かに難しいー!
今日も練習した絵を見ながらうまくなるために考えていこう!!😃
今日の練習メニュー
今日は昨日に引き続き顔の練習をしました!
その中でも今日はこのテーマ!!😬🖌
男の子の顔を書こう!
今日も昨日と同じような一連の流れで書きました!
男の子の顔は女の子と違って目もきりっとしていたり、
眉もしゃきっとしてますね!😇
男の子と女の子の違いとかはイメージつくのに、
実際書いてみるとなんか思ったのと違くなるんですよね~😩
実際に見本の絵をもとに書いてみた絵
なんかぼくが書いたやつはなんだかがたいがいいよ😱
きっとそれはバランスだね!!
今回の絵の解明をしよう!
ぴよっちが書いた絵がこんなにがたいがよくなってしまったのかは
原因があるんだ!!
【原因1】アタリがざっくりしすぎた!
絵を書くためにまずアタリを書くと思いますが、
そのあたりがざっくりしてしまうと細かいパーツを整えるときに
だんだんずれてきてしまいます😣
例えてみるならば、一軒家を建てる際、
一番最初にやることは土台作りですよね!
コンクリートで基盤をつくったり、大きな太い木材で全体をつくります🌼
それを怠ったら形がゆがんでてすぐに崩れそうな建物になってしまうのが想像つくでしょう!
それと同じようにアタリを書くのもとっても簡単に見えるけど
大切な基礎になるんですね!!(*’▽’)💕
【原因2】パーツの大きさがバラバラ!
パーツの大きさ意識してるはずなんだけどなあ~なんでだろう
これもアタリを書いた時の中心線を見ながら書いてないのが原因😱
中心線の1/3までとかこんな感じ♪なんていう直感も大切かもしれないけど
最初のうちは大げさにいうと定規と文土器で図って
書くくらいの勢いでフルコピーが大切ですね!😀☘
【原因3】左右非対称になっている!
人って左右対称に近ければ近いほど美男美女と言われています!
絵も同じように左右対称なほど美しくうまくみえるのだと思います!😆
目も左右対称に書こうとして何度も書き直したけどどうしても違っちゃうの
確かに完璧な左右対称は難しいですね!
だけど、左右対称に書くには手に慣れが必要なのもあります!🎵
何回も何回も書いて書いて書きまくって手の感覚を覚えながら
上手くなっていく!!
私はそう信じてる!!w
突破ポイントは、アタリをしっかり書くことなんだね!
・直感だけで書かず、中心線をうまく使おう!✏
・左右対称に書くための近道は練習しまくって手を慣らすこと!
練習しまくって頑張るぞ~!!
続く…
コメント